FXを小額から始めるなら松井証券がおすすめなワケ6選

FXを小額から始めるなら松井証券がおすすめなワケ6選

本サイトの記事はプロモーションを含みます。

ちんうなぎ
この記事の執筆者。

サイト運営をしながら投資について学んでいます。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP(日本FP協会認定)

FXを始めたいけれど、いきなり高額な取引は怖くてできないですよね。

デモトレードで練習はできるけれど、実際に取引してみないと経験は積めません

そこで、

この記事ではFX取引で、が小額から始めることができるおすすめのFX会社である理由と、便利な自動売買について解説します。

目次

松井証券がFX取引を低リスクで始めることができる理由とは

高額でないとFX取引を始めることができないとお思いの方、多いのではないでしょうか。

FX取引って最初に用意する金額が多いんでしょ・・・

FX会社によっては最低取引単位が10,000通貨のところがあり、この場合米ドル円が100円の場合レバレッジを効かせないと100円×10,000通貨で100万円が必要となります。

いきなりそんな高額で取引をするのは怖いですよね。

レバレッジを効かせた取引をすると、その分始めるのに必要な金額(証拠金)は少なくなりますが、

強制的にロスカット(損切)される可能性が高くなります。

いずれにせよ初心者には敷居の高い取引と言えます。

大きなリターンを狙うためにはこのような取引も必要ですが、まずは取引に慣れるためにも小額から始めたいですよね

では、はどのような理由で取引を小額から低リスクで始めることができるのでしょうか。

小額から始められる理由① 取引単位の低さ

取引単位が低いとFX取引を低リスクで始めることができます。

FX取引をする際の最も少ない取引の単位を最小取引単位といいます。

上記で挙げた最小取引単位が10,000通貨の例では、100万円が必要でしたよね。

この最小取引単位が1,000通貨だと、用意しなければいけない金額が10万円まで下がります。

最小取引単位が1,000通貨と低く設定されたFX会社は多いですが、

はなんと1通貨から始めることができます

この場合はレバレッジを効かせなくても100円から取引ができます。

これによりリスクの低い取引が可能となります。

小額から始められる理由② スプレッドの狭さ

FX取引をする際スプレッドの狭さはとても重要です。

スプレッドとは売値と買値の差であり、通貨ペアごとやFX会社ごとにより異なります。

簡単に言えば手数料のようなものなので、スプレッドが狭いと減るお金が少なくなります。

業界最狭水準のスプレッドなので、利益を最大化できます。

小額から始められる理由③ 手数料の安さ

FX取引を始めたり、取引を継続していると様々な手数料が発生します。例えば、

・口座開設手数料

・口座維持手数料

・ロスカット手数料

・出金手数料

などがあります。

このような手数料が低いと、スプレッド同様減るお金が少なくなって、リスクの低い取引ができます。

各種手数料が無料

コストを抑えた取引が可能です。

松井証券のFXがおすすめの理由6選

ここまでが小額からFX取引を始められる理由を紹介しましたが、

がなぜおすすめなのかについて、詳しく解説します。

少額取引ができるFX会社の中でもがおすすめする理由は以下の6です。

  • 1通貨単位、100円から取引ができる
  • 自動売買注文機能が使える
  • 取引手数料が無料
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 初心者でも使いやすいスマホアプリと安心の24時まで受付可能なFX専用サポートダイヤル
  • レバレッジが1倍から選ぶことができる

おすすめ理由① 1通貨単位、100円から取引ができる

通貨単位、100円から取引ができる
出典;松井証券

おすすの理由1つ目は1通貨単位から始めることができることです。

少額取引ができるFX会社の中でも、多くは1,000通貨単位です。

その中では1通貨単位から取引ができ、

米ドル円が100円の場合なんと100円から取引が始められるのです。

おすすめ理由② 自動売買注文機能が使える

自動売買注文機能が使える
出典;松井証券

おすすめの理由2つ目は自動売買注文機能です。この機能も1通貨単位から使えます。

では「買い・売り」や「決済の値幅」、「レートの上限・下限」などの条件を設定し、決められたルールの下で売買を繰り返すリピート注文が実装されており、初心者でも始めやすく精神的な負担も軽減できます。

リピート注文とは

リピート注文は、「買い・売り」や「決済の値幅」、「レートの上限・下限」などの条件を設定し、決められたルールの下で売買を繰り返す注文のことです。例えば、「50銭ごとに買い、それぞれのポジションが50銭値上がりしたら売る」という設定ができ、それに基づいて自動で売買を繰り返します。一定の値幅で上がったり下がったりを繰り返すような相場(レンジ相場)でも、利益をコツコツ積み上げていくことが期待できます。忙しい方でもFXに取り組むことができる、便利な注文方法です。

松井証券 そもそもリピート注文とはhttps://www.matsui.co.jp/event/fx01/?utm_source=microsoft&utm_campaign=shamei_fx&utm_medium=paidsearch&argument=0p7Lzdhu&dmai=a64edb8a1827a7&msclkid=c691c3fa7f921f397e6ea6a528927c8b
リピート注文は自動で売買が繰り返されるので、利益獲得のチャンスがなんどでもあります!
出典;松井証券

おすすめ理由③ 各種取引手数料が無料

各種取引手数料が無料
出典;松井証券

おすすめの理由3つ目は取引手数料が無料な点です。

取引を低リスクで始められる理由ので手数料の安さを挙げました。

はその手数料が無料!

  • 口座開設手数料
  • ロスカット手数料
  • 口座維持手数料
  • 出金手数料

上記手数料が全て無料で取引をすることができます。

おすすめ理由④ 業界最狭水準のスプレッド

業界最狭水準のスプレッド
出典;松井証券

おすすめの理由4つ目はスプレッドが狭いことです。

手数料と同じく低リスクで取引を始めることができる理由の一つにスプレッドの狭さを説明しました。

では業界最狭水準のスプレッドで原則固定です。

おすすめ理由⑤ 使いやすいスマホアプリと安心のFX専用サポートダイヤル

おすすめの理由5つ目は初心者でも使いやすいスマホアプリと安心の24時まで受付可能なFX専用サポートダイヤルです。

では、

  • 初めての取引では操作が直感的でわかりやすく簡単に行える取引ツール
  • 夜間まで利用可能なFX専用サポートダイヤル

が大きな利点となります。

おすすめ理由⑥ レバレッジが1倍から選ぶことができる

おすすめの理由6つ目はレバレッジが1倍から選ぶことができることです。

FX会社によってはレバレッジが25倍で固定なところも多く、小額だとハイリスクな取引になる場合があります。

取引の額を大きくして実質的にレバレッジ倍率を下げることはできますが、それだとそもそも小額から始められないですよね。

はレバレッジ1倍からの取引が可能。

レバレッジを指定できるFX会社は意外と少ないので魅力的なポイントと言えます。

松井証券でFX取引を小額から始めるメリットとデメリット

が小額からFX取引を始めることができる理由とおすすめのポイントを解説してきましたが、

FX取引を小額から始めることのメリットとデメリットはどのようのものがあるのでしょうか。

FX取引を小額から始めることのメリットは

  • FX取引を低リスクで始められる
  • 経験を積みやすい
  • 精神的な負担が軽い

などが挙げられます。

また、デメリットについては

  • リスクが低い分リターンも小さい
  • ロスカットされやすい
  • 低リスクのため学ばなくなる

などがあります。

以下で詳しく解説します。

小額から始めるメリット① FX取引を低リスクで始められる

FX取引を小額から始めるメリットとして最も大きいのが、低リスクで始めることできることです。

低リスクで始めることができる理由はこれまでに解説しました。

つまり、低い取引単位と狭いスプレッド、低い手数料で取引を始めることができれば必要な金額が少なくなります。

最初から大きな金額で取引を始めると、一度に大きな損失を出してしまい一発退場。

このようなことにならないようにはじめは少額から低リスクで取引を始めることが重要と言えます。

小額から始めるメリット② 経験を積みやすい

取引を小額から始めることにより、たとえ損失を出しても長く取引を続けることができます。

実際に取引をし、継続することでデモトレードや知識を習得するだけでは学べないリアルな相場観を身に着けることができるのです。

FXだけでなく、投資において長く続けるということが成功のカギとなります。

少額の取引で経験を積み、自身のリスク許容度に合わせて徐々にステップアップしていくことで取引の恩恵を受ける可能性が高まります。

小額から始めるメリット③ 精神的な負担が軽い

FX取引は大きな利益を生むことができる可能性がある一方、精神的な負担を伴います

理由としては、金銭的なリスクや市場の不確実性、情緒的な決定などが挙げられます。

なかでも金銭的なリスクによる精神の負担は大きく、取引のより大きな損失を出してしまうかもしれないという不安から過度なストレスを感じてしまうのです。

FX取引を小額から始めることで損失を出してしまっても額が大きくならないという安心を得ることができ、

特に始めたてのストレスコントロールがうまくできない時期は精神的な負担を軽くすることはとても重要と言えます。

小額から始めるデメリット① リスクが低い分リターンも小さい

FX取引を小額で始めることでリスクを抑えることができますが、その分リターンも小さくなります

これは仕方がないことですが、大きなリターンを得るためには取引額を大きくすることやレバレッジの倍率を上げるなど、大きなリスクが伴います。

得られるリターンが低いのはデメリットのようにも思えますが、まずは低リスクで小さな成功体験を重ねることが将来の大きな成功につながるのです。

小額から始めるデメリット② ロスカットされやすい

取引額が少ないとロスカットのリスクが高まります。

レバレッジを効かせた取引をする際、証拠金の額が少ないと市場が少し動くだけで証拠金率がロスカット率を下回り、強制的に決済されてしまいます。

小額から始めるデメリット③ 低リスクのため学ばなくなる

低リスクな取引は損失額や精神的な負担を軽減できますが、その分自身の危機感も低くなります。

つまり、これぐらいの損失だとたいしたことないな。などと安心してしまい、

どうすれば損失を抑えることができるのかや損失出してしまった際に自身のストレスコントロールをうまくする方法はないのかなど、

取引を上達させるテクニックを学ぶ意欲が低下する可能性があります。

まとめ

いかがでしょうか。

初めてのFX取引は少額から低リスクで慎重に

おすすめのFX会社は下記の理由から

  • ・1通貨単位、100円から取引ができる
  • ・自動売買注文機能が使える
  • ・取引手数料が無料
  • ・業界最狭水準のスプレッド
  • ・初心者でも使いやすいスマホアプリと安心の24時まで受付可能なFX専用サポートダイヤル
  • ・レバレッジが1倍から選ぶことができる

皆様の初めての一歩に少しでも貢献できれば幸いです。

FXを小額から始めるなら松井証券がおすすめなワケ6選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次