FPに相談できる保険相談サービスを調べていて『保険チャンネル』で相談してみようとお考えの方、どんな評判があるのか気になりませんか。
ホットペッパーやじゃらん、スーモなどで有名な大手企業のリクルートが運営する無料のFP相談サービスですが、実際のところ口コミ評判はどのようなものがあるのでしょうか。
そこで、この記事では保険チャンネルについての口コミ評判を徹底調査!
また、独自で調べた保険チャンネルのメリットとデメリットを現役のファイナンシャルプランナー目線で解説します。
保険チャンネルとは

保険チャンネルは株式会社リクルートが運営する
保険チャンネルは生命保険と損害保険を主として扱っており、保険会社によって保険契約の締結の媒介を行ったり代理業務を行っております。※詳しくは代理店の立場を参照してください。
保険チャンネルは
- 様々な場所や方法で
- お金やライフプランのいろんなお悩みを
- あなたにぴったりのFPを選んで
相談することができるという広い選択肢が魅力のサービスです。


サイトの見やすさや詳細にFPを絞り込める機能など、さすがリクルートと感じさせられる質の高いサービスです。
保険チャンネルの口コミ・評判を調査してみた


概要をわかっていただいたところでさっそく口コミ評判を調査した結果を報告します!
いい評判だけではなく、悪い評判も調べていますので保険相談サービス選びの参考になれば幸いです。
いい評判
いい評判は以下の通りです。
- お金のことをよく知れた
- 日常生活が変わった!
- 気軽に相談できるのが助かる
お金のことをよく知れた
保険に興味があったのですが、種類が多すぎたのでどれを始めたらいいかわからなくて困っていました。知り合いの先生に保険チャンネルというサービスを勧められたので、利用してみることにしました。このサービスを使えば、保険サービスごとの比較ができるので自分の条件に合っていると感じました。
みん評より引用
保険の相談と言っても自分がどのような悩みがあるのかもよくわからない場合も多いですよね。
そのような時に保険チャンネルでは悩みを具体化してくれるようなホームページが用意されています。


また、特定の保険の中から比較してみたいというような要望はありますか?


などホームページを見るだけで自分が悩んでいること、また興味があることを見つけやすくなっています。
日常生活が変わった!
専属のプランナーは提案力があって、専門的な知識も豊富で信頼性がありました。時間があるときは今後の新しい保険サービスも一緒に提案してくれたので、月々にかかる出費も最大限に抑えることができました。おかげで、日常生活が豊かになったと感じています。
みん評より引用
担当してくれたアドバイザーが、とても清潔感があり話しやすくて良い人でした。
みん評より引用
保険チャンネルでは全国都道府県で1,000名以上のFPが在籍しています。
その中からあなたの条件に合ったFPを選んで相談をすることができるので、他のFP相談サービスと比べて相談者の要望に合ったFPと話すことができるため満足度が高くなる特徴があります。
気軽に相談できるのが助かる
ライフスタイルに合わせて保険も見直したいと思っており、気軽に自分に向いている保険の相談が行えるサービスはないかなと思い、無料でファイナンシャルプランナーに相談できるこちらのサービスを利用してみることに決めました。相談する場所もオンラインをはじめ、希望する場所までファイナンシャルプランナーが訪問してくれるので、わざわざ自分で店舗まで行く手間がかからないのも便利なポイントです。
みん評より引用
保険チャンネルは様々な面談方法があることが魅力の一つです。
詳しくは保険チャンネルのメリットで解説していますが、相談する側にとっていろんな面談方法があるというのは嬉しいですよね。
悪い評判
悪い評判を調べてみたのですが、明確にダメな所を指摘している投稿や口コミを見つけることができませんでした。
そこで、ここでは保険チャンネルを利用するにあたって気をつけるべきことを解説します。
気をつけるべき点は以下の通りです。
- なるべく早く予約する
- 予約できる日程が限られる
- 予約方法について事前に知っておく
なるべく早く予約する
FPに無料相談ができるのは申し込んでから最短で3日後となります。
地方在住であったり時期によっては日程調整に時間がかかることもあり、他のFP相談サービスでも平均して1週間ほど予約を取るのに時間がかかるので予約はなるべく早くすることをおすすめします。
予約できる日程が限られる
保険チャンネルは他のFP相談サービスと比べても面談方法が豊富です。
対面やオンライン、店舗など様々な面談方法があるので申し込みやすいです。
その結果予約が混みあっており日程を決めるのが大変だったという口コミもありました。
予約方法について事前に知っておく
保険チャンネルはFPが選べるという大きな特徴があります。


あなたの居住地や相談したい内容によって
しかしその魅力的なサービスを利用する方法が少しわかりづらいです。
こちらをクリック

してから下にスクロールしていき自分に合ったFPを探すをクリックします。


ここから都道府県や相談したい内容で絞り込みができるので、あなたの希望に合ったFPを探して相談してみましょう。
保険チャンネルのメリット・デメリットについて解説


ここからは保険チャンネルについて調査した結果分かったメリット・デメリットについて解説します。
現役のFP目線ならではの調査結果を解説しますので、保険チャンネルの利用を検討されている方は参考にしてください。
保険チャンネルのメリット
FP視点から見た保険チャンネルのメリットは以下の通りです。
- 様々な面談方法が選べる
- お金に関するあらゆる相談に乗ってくれる
- 会員登録100万人突破の人気サービス
- サイトが見やすく登録の手続きがわかりやすい
様々な面談方法が選べる
多くの保険相談サービスは自宅面談が基本で、なかにはオンライン面談もあるといった2種類の面談方法が一般的です。
保険チャンネルではその2種類のほかに、カフェやファミレスといった飲食店での面談が可能なので、
お金に関するあらゆる相談に乗ってくれる
保険チャンネルでは家計や老後資金、資産運用、住宅購入・ローン、ライフプラン、保険選びなどお金に関する様々な悩みに答えてくれます。


ライフイベントに関する悩みについても相談に乗ってくれるので、幅広いジャンルの相談をすることができます。


会員登録100万人突破の人気サービス
大企業リクルートが運営するサービスのため、登録会員数がとても多い人気のサービスとなっております。
会員数が多いことからも使いやすく信頼されていることがわかります。
サイトが見やすく登録の手続きがわかりやすい
ほかの保険相談サービスに比べてもサイトが見やすく、ページの閲覧者がどのような相談をしているのか、自分の住んでいる地域にはどのようなFPがいるのかなど知りたい情報がすぐわかります。
登録も手続きがわかりやすいので、パソコンやスマホの操作が苦手な方も安心して登録できます。
保険チャンネルのデメリット
FP視点から見た保険チャンネルのデメリットは以下の通りです。
- 取り扱っている保険商品が少ない
- すぐに相談できない場合がある
- 地方ではFPの数が少ないことがある
取り扱っている保険商品が少ない
保険チャンネルが提携している保険会社は生命保険14社、損害保険13社の合計27社。
保険チャンネルが保険会社との代理店契約、提携をしているので他のFPと相談者をマッチングさせる仕組みを持つFP相談サービスに比べると取り扱い保険会社の数が少ないです。
すぐに相談できない場合がある
悪い評判でも紹介した通り、FPに無料相談ができるのは申し込んでから最短で3日後となります。
平均的には1週間ほどかかるため、すぐ相談したいというような方には時間がかかるデメリットがあると言えます。
地方ではFPの数が少ないことがある
保険チャンネルは提携しているFPが1,000人以上という数の多さが魅力的ですが、提携しているFPごとに担当エリアが決まっているため地方在住の方はFPの数が少ない場合があります。
保険チャンネルはこんな人におすすめ


以上の内容から総合的に判断して保険チャンネルに相談するとおすすめな方をまとめました。
- 自宅以外で面談したい
- 相談したいことが漠然としている
- 人気のサービスを利用したい
- パソコンやスマホ操作が苦手
あてはまる方は相談を検討してみてはいかがでしょうか。
さいごに
いかがでしょうか。
FP相談サービスは様々な種類があるので、あなたに合った最適のサービスを探すこと重要となります。
保険チャンネルに興味が出た方はぜひ一度ご利用してみてはいかがでしょうか。
それ以外にも現役のFPである筆者が厳選したFP相談サービスをまとめた記事もありますので、保険チャンネル以外にもサービスを見てみたい方はこちらからご覧ください。


コメント